2011年12月31日
撮りおさめ
おはようございます。
朝から家の用事をさっさと済ませ事務所に来て最後の仕事おさめ。
一年間頑張ってくれたメイク道具達を洗い、ひと息ついたところで天気も良いので
愛用カメラを持って今年の撮りおさめ写真を散歩がてら撮りたいと思います。
このサザンカの写真は、12月18日に撮ったものですが、やっぱり花は癒されるね。
また良いのが撮れたらご紹介させてもらいます。

化粧師秀公式サイト⇒http://kewaishi.jp
朝から家の用事をさっさと済ませ事務所に来て最後の仕事おさめ。
一年間頑張ってくれたメイク道具達を洗い、ひと息ついたところで天気も良いので
愛用カメラを持って今年の撮りおさめ写真を散歩がてら撮りたいと思います。
このサザンカの写真は、12月18日に撮ったものですが、やっぱり花は癒されるね。
また良いのが撮れたらご紹介させてもらいます。

化粧師秀公式サイト⇒http://kewaishi.jp
2011年12月24日
女性は華のある花
一杯咲いている花の中で写真を撮る時に、感じる事がある。
この花、華があるなぁ~と。(オヤジギャグじゃないよ)
元気、オーラが特別にあるってことです。
これは、女性にもあてはまることじゃないかな?
どうせ咲くなら、みんなに見てもらいましょう。
元気、オーラをかもし出して頑張りましょう。(笑)
男性にとって、女性はいつも元気なオーラを放つ華であってほしい。
この花、華があるなぁ~と。(オヤジギャグじゃないよ)
元気、オーラが特別にあるってことです。
これは、女性にもあてはまることじゃないかな?
どうせ咲くなら、みんなに見てもらいましょう。
元気、オーラをかもし出して頑張りましょう。(笑)
男性にとって、女性はいつも元気なオーラを放つ華であってほしい。
2011年12月23日
生きているってこと・・・
今日は会社経営をされている社長様とその奥様が来られプロフィール写真を撮らせてもらいました。
帰り際にも家族写真を記念に外で撮らせて頂き無事終了。ほっとひと息つきながら寒い中も懸命に咲いている花を発見。久しぶりに夢中でシャッターを押していました。人間も花も生きているってこう言う事ですね。久しぶりに癒された瞬間でした。
さて19:00~ネットテレビのスペシャル忘年会です。
勿論、生放映しますので、時間のある方は見て楽しんで下さい。
⇒http://dreamnavi.tv/


こちらで放映しています⇒http://dreamnavi.tv/
帰り際にも家族写真を記念に外で撮らせて頂き無事終了。ほっとひと息つきながら寒い中も懸命に咲いている花を発見。久しぶりに夢中でシャッターを押していました。人間も花も生きているってこう言う事ですね。久しぶりに癒された瞬間でした。
さて19:00~ネットテレビのスペシャル忘年会です。
勿論、生放映しますので、時間のある方は見て楽しんで下さい。
⇒http://dreamnavi.tv/
こちらで放映しています⇒http://dreamnavi.tv/
2011年12月12日
クリスマスと言えば
なぜか神戸を思い出す・・・
そして山下達郎のクリスマスソングを流しながら・・・
車を走らせ神戸の夜景を見にでかけたものだ。
あれから〇十年が経ち(笑)
写真は、仕事の神戸イベントの時に撮ったものです。
まったりゆったりプライベートでおでかけしたいものだ(笑)
もうすぐクリスマス。皆さんも良い思い出を一杯つくって下さいね。

そして山下達郎のクリスマスソングを流しながら・・・
車を走らせ神戸の夜景を見にでかけたものだ。
あれから〇十年が経ち(笑)
写真は、仕事の神戸イベントの時に撮ったものです。
まったりゆったりプライベートでおでかけしたいものだ(笑)
もうすぐクリスマス。皆さんも良い思い出を一杯つくって下さいね。
2011年12月08日
2011年12月07日
胃と腸は絶好調だった!
みんな健康の為には、胃と肝臓を大切にせなイカンゾウ!
そして今回の出張先では、僕の胃と腸は絶好調!だった。
オヤジギャグは、ここらで止めて、このイチョウはほんといいでちょう(笑)
出張先へ向う途中、駅の道で撮りました。
無事に大イベントが終えて、ほっとひと息つきたい所ですが・・・・頑張りマックス!



そして今回の出張先では、僕の胃と腸は絶好調!だった。
オヤジギャグは、ここらで止めて、このイチョウはほんといいでちょう(笑)
出張先へ向う途中、駅の道で撮りました。
無事に大イベントが終えて、ほっとひと息つきたい所ですが・・・・頑張りマックス!
2011年11月11日
万物すべてが変化する
この世に、全く変わらないものは存在するだろうか?

あるとすれば・・・誰か教えて欲しい・・・
万物、カタチあるものすべては変わり、いつかはなくなる。

だから、その一瞬その一瞬、一日一日を本当に大切にしなくてはならない。

先日夕空を撮りながら、本当にはかなくもせつなくもそう思った。
あるとすれば・・・誰か教えて欲しい・・・
万物、カタチあるものすべては変わり、いつかはなくなる。
だから、その一瞬その一瞬、一日一日を本当に大切にしなくてはならない。
先日夕空を撮りながら、本当にはかなくもせつなくもそう思った。
2011年11月09日
久々の西広海岸
昨日のオフは事務仕事をした後、久しぶりにお墓参りに。
そのついでに夕空を撮って来ました。
自然をぼーと眺める時間って癒されますね。
と言う事で、今日から神戸イベントです。それでは行ってきます!
そのついでに夕空を撮って来ました。
自然をぼーと眺める時間って癒されますね。
と言う事で、今日から神戸イベントです。それでは行ってきます!

2011年09月15日
夕日の写真応募しました!
2007年の春から応募しはじめてから、ずっと欠かさず出しています。
お陰様でいつも5位以内にだいたい入れて頂いているので、期待のお声に
かなりプレッシャーですが、自身も毎回楽しみたいとも思っています。
詳細 ⇒ http://www.jtw.zaq.ne.jp/tonganohana/page370.html
先日のオフの時、雑賀崎灯台で1人もくもくと撮っていたら、後から同じ様に
来られた人から、「秀さん、今年も宜しくです」と言われビックリ。
何でわかったんですか?と伺うとブログでチェックしてるからと・・・
ほんと悪いことは出来ません・・・していませんが(笑)
と言う事で応募した写真はまだ当日まで公開できませんが、別の写真を紹介です。
たまにこうして潮風に吹かれながら、夕日を追っかけ、日没後に静かにグラデーション
して行く夜空を眺めていると心が洗われていきます。
9月23日の夕日を見る会、天候に恵まれます様にお祈りしております。
お陰様でいつも5位以内にだいたい入れて頂いているので、期待のお声に
かなりプレッシャーですが、自身も毎回楽しみたいとも思っています。
詳細 ⇒ http://www.jtw.zaq.ne.jp/tonganohana/page370.html
先日のオフの時、雑賀崎灯台で1人もくもくと撮っていたら、後から同じ様に
来られた人から、「秀さん、今年も宜しくです」と言われビックリ。
何でわかったんですか?と伺うとブログでチェックしてるからと・・・
ほんと悪いことは出来ません・・・していませんが(笑)
と言う事で応募した写真はまだ当日まで公開できませんが、別の写真を紹介です。
たまにこうして潮風に吹かれながら、夕日を追っかけ、日没後に静かにグラデーション
して行く夜空を眺めていると心が洗われていきます。
9月23日の夕日を見る会、天候に恵まれます様にお祈りしております。

2011年09月03日
台風12号は?
サロンに居てると良くわからないが、台風はどうなったのかな?
窓の外は相変わらずの雨ですが・・・
早く穏やかなる夕暮れを眺めたいものだ。
昨日、今日と、さすがにサロンはゆっくりとしたペースです。
明日からまたイベント等でバタバタするので、今のうちに準備万全にしておこうっと。
それでは、皆さん御機嫌よう(笑)

※この写真も和歌山県雑賀崎灯台より撮ったものです。
化粧師秀メッセージ写真館 ⇒ blog2.kewaishi.jp
窓の外は相変わらずの雨ですが・・・
早く穏やかなる夕暮れを眺めたいものだ。
昨日、今日と、さすがにサロンはゆっくりとしたペースです。
明日からまたイベント等でバタバタするので、今のうちに準備万全にしておこうっと。
それでは、皆さん御機嫌よう(笑)

※この写真も和歌山県雑賀崎灯台より撮ったものです。
化粧師秀メッセージ写真館 ⇒ blog2.kewaishi.jp
2011年05月25日
野の花に学ぶ
昨日のオフは、ブログの通りぶらぶらひとりドライブしながら
カメラ小僧になってまいりました。
道端に咲く野の花に、足を止めて何かを感じ取る時間。
これって忘れかけている何かを取り戻せるきっかけになります。
グローバル社会はまるで高速道路をつっ走っていかねば置いてきぼりになると
あおられまくりの日々の連続。
だからこそ地方に生きる私は、たまには自然に目を向ける事の大切さを力説しときます(笑)
疲れた人間にとって、一番効果的な自然セラピーとでも言うべきものですからね。
こんな小さな花にも色々な個性、表情があります。
メイクの色使いや個性的なメイクをする時の参考になります。
桜梅桃梨(おうばいとおり)と言って、その人にはその人にしか咲かせない花があります。
人と比較ばかりせず、自分の個性、良さを見つけ出してそれを伸ばしましょう!











化粧師秀メッセージ写真館⇒http://blog2.kewaishi.jp
カメラ小僧になってまいりました。
道端に咲く野の花に、足を止めて何かを感じ取る時間。
これって忘れかけている何かを取り戻せるきっかけになります。
グローバル社会はまるで高速道路をつっ走っていかねば置いてきぼりになると
あおられまくりの日々の連続。
だからこそ地方に生きる私は、たまには自然に目を向ける事の大切さを力説しときます(笑)
疲れた人間にとって、一番効果的な自然セラピーとでも言うべきものですからね。
こんな小さな花にも色々な個性、表情があります。
メイクの色使いや個性的なメイクをする時の参考になります。
桜梅桃梨(おうばいとおり)と言って、その人にはその人にしか咲かせない花があります。
人と比較ばかりせず、自分の個性、良さを見つけ出してそれを伸ばしましょう!
化粧師秀メッセージ写真館⇒http://blog2.kewaishi.jp
2011年05月23日
うっとおしい!
わたくし、職業病か?頚椎症(けいついしょう)をもっていて、こんなじめじめした天気には
頭が重くなり肩がますます凝って、やる気ナッシングになりかけますが、
こんな時は、すか~っと晴れた写真を見て気分転換をする事にしています。
頭が重くなり肩がますます凝って、やる気ナッシングになりかけますが、
こんな時は、すか~っと晴れた写真を見て気分転換をする事にしています。

2011年03月22日
夕日を見る会 コンテスト入賞
昨日、例年雑賀崎灯台で行われる夕日を見る会が行われた。
昨年の秋は雨天中止となりましたが、無事に開催出来て良かったです。
今回も僕の写真を選んで頂いたお客様に心から感謝です。
ありがとうございました。関係各位の皆様、お疲れ様でした。

詳細は⇒http://tonganohana.ikora.tv/e570596.html
その他にもこんな写真も撮りました。



雲を押しのけて行く夕日の力。明日への希望を抱いて欲しい。
昨年の秋は雨天中止となりましたが、無事に開催出来て良かったです。
今回も僕の写真を選んで頂いたお客様に心から感謝です。
ありがとうございました。関係各位の皆様、お疲れ様でした。

詳細は⇒http://tonganohana.ikora.tv/e570596.html
その他にもこんな写真も撮りました。



雲を押しのけて行く夕日の力。明日への希望を抱いて欲しい。
2011年01月16日
お気に入りポストカード
ほんと寒い日曜日ですね。
これから和歌山店に向って出発ですが、今日は久しぶりに皆さんに
ほっこりしてみらえそうな僕のお気に入りポストカードを紹介します。





ネットショップで販売しています! ⇒ http://hide.shop-pro.jp/
これから和歌山店に向って出発ですが、今日は久しぶりに皆さんに
ほっこりしてみらえそうな僕のお気に入りポストカードを紹介します。




ネットショップで販売しています! ⇒ http://hide.shop-pro.jp/
2011年01月01日
椿 ツバキと言えば
椿といえば、シンガーソングライター小椋誠也さんの椿。
<椿詳細⇒http://seiya-komuku.net/dg_sg-2.html>
昨年の市民会館でのライブにも応援に行ってまいりました。
僕が言うのも何ですが、年々成長して行っている誠也さん。
この歌が1人でも多くの人に聞いてもらえる様に、母は祈っています(笑)

いろんなツボミがあります。
そしていろんな咲かせ方を見守る人がいます。

時には二人三脚の様に、支えあいながら・・・

ツバキ咲くツボミ咲く、咲き落ちても、力強く咲き続けているよ
まるであなたの優しい笑顔 私をそっと見つめている様で、
いつまでも咲き続ける・・・

いつか散り行く定めを 静かに受け入れ、だからこそ一日を大切に
懸命に咲くんだよ 粉雪舞い始めた冬のある日

いつの時代になっても 変わることのない 微笑みの花は咲き続け
けして散り行く事のない あなたのその温もり Oh~
いつまでも咲き続ける あなたのそのぬくもり・・・
小椋誠也”椿”⇒ http://seiya-komuku.net/dg_sg-2.html
<椿詳細⇒http://seiya-komuku.net/dg_sg-2.html>
昨年の市民会館でのライブにも応援に行ってまいりました。
僕が言うのも何ですが、年々成長して行っている誠也さん。
この歌が1人でも多くの人に聞いてもらえる様に、母は祈っています(笑)
いろんなツボミがあります。
そしていろんな咲かせ方を見守る人がいます。
時には二人三脚の様に、支えあいながら・・・
ツバキ咲くツボミ咲く、咲き落ちても、力強く咲き続けているよ
まるであなたの優しい笑顔 私をそっと見つめている様で、
いつまでも咲き続ける・・・
いつか散り行く定めを 静かに受け入れ、だからこそ一日を大切に
懸命に咲くんだよ 粉雪舞い始めた冬のある日
いつの時代になっても 変わることのない 微笑みの花は咲き続け
けして散り行く事のない あなたのその温もり Oh~
いつまでも咲き続ける あなたのそのぬくもり・・・
小椋誠也”椿”⇒ http://seiya-komuku.net/dg_sg-2.html
2011年01月01日
元旦からツバキを撮影に
謹賀新年!
昨年中はお世話になりました。改めまして今年も宜しくお願いします。
いこらブログ初投稿に、
昨年の写真を使うのも何だかなぁ~と思い、元旦からサロンに行って
カメラを持ち出し、1人でもくもくとツバキを撮ってまいりました。
寒いし、誰も居ない場所でこれまた寂しぃ・・・(笑)
今年は家のコタツでじっとテレビでも見ながら大人しく居ようと思っていたのに
これもまぁ性分ですね。一日も持ちませんでした。
さっそくですが地元の神社にも初詣に行って来ました(これは当たり前か)
と言う事で撮りたての僕の今年の気持ちをラブ注入した写真をどうぞ!



昨年中はお世話になりました。改めまして今年も宜しくお願いします。
いこらブログ初投稿に、
昨年の写真を使うのも何だかなぁ~と思い、元旦からサロンに行って
カメラを持ち出し、1人でもくもくとツバキを撮ってまいりました。
寒いし、誰も居ない場所でこれまた寂しぃ・・・(笑)
今年は家のコタツでじっとテレビでも見ながら大人しく居ようと思っていたのに
これもまぁ性分ですね。一日も持ちませんでした。
さっそくですが地元の神社にも初詣に行って来ました(これは当たり前か)
と言う事で撮りたての僕の今年の気持ちをラブ注入した写真をどうぞ!

2010年12月05日
2010年09月23日
リアルプレーヤーに和歌山風景が
久しぶりにリアルプレーヤーのトップ画面を開いてみたら
和歌山県有田川町吉備にある鷲ケ峰のコスモス畑の映像が流れています。
(下の方のライフ&カルチャーと言うカテゴリーをご覧下さい)
なんだか身近な景色が紹介されているって嬉しいね。
他にも和歌山の風景が沢山流れていますが、この”癒し館”実は
僕の弟が運営しています。(今後とも応援してあげて下さいね)
ストリートミュージシャン応援企画で製作されたPVも年内に
このリアルプレーヤーのトップで紹介される様になるらしいです。
こちらも楽しみですね。→http://www.studio-navi.com/stm/index.html

リアルプレーヤー→http://guide.jp.real.com/
コスモス映像→http://guide.jp.real.com/healing/synopsis_12451.htm
和歌山県有田川町吉備にある鷲ケ峰のコスモス畑の映像が流れています。
(下の方のライフ&カルチャーと言うカテゴリーをご覧下さい)
なんだか身近な景色が紹介されているって嬉しいね。
他にも和歌山の風景が沢山流れていますが、この”癒し館”実は
僕の弟が運営しています。(今後とも応援してあげて下さいね)
ストリートミュージシャン応援企画で製作されたPVも年内に
このリアルプレーヤーのトップで紹介される様になるらしいです。
こちらも楽しみですね。→http://www.studio-navi.com/stm/index.html

リアルプレーヤー→http://guide.jp.real.com/
コスモス映像→http://guide.jp.real.com/healing/synopsis_12451.htm
2010年09月16日
夕日を見る会
今回も雑賀崎灯台から撮った写真を3点応募させてもらいました。
この雑賀崎灯台には、沢山の思い出がつまっております。
車の免許をとってからの初ドライブデートが確かここだったかと記憶しております・・・
そして、失恋したらここに来て友達と語りあったもんです(笑)
ありがとう雑賀崎灯台!
そして夕日を見る会の関係各位の皆様、いつもありがとうございます。
夕日を見る会→http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfbmg608/page330.html
ちなみに、2007年の春からかかさず応募をさせて頂いているのですが、
2007年春 1位
2007年秋 1位
2008年春 5位
2008年秋 4位
2009年春 3位
2009年秋 1位
2010年春 入賞できず
2010年秋 今回はどうなることか?・・・宜しくお願いします。

化粧師秀メッセージ写真館 http://blog2.kewaishi.jp
この雑賀崎灯台には、沢山の思い出がつまっております。
車の免許をとってからの初ドライブデートが確かここだったかと記憶しております・・・
そして、失恋したらここに来て友達と語りあったもんです(笑)
ありがとう雑賀崎灯台!
そして夕日を見る会の関係各位の皆様、いつもありがとうございます。
夕日を見る会→http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfbmg608/page330.html
ちなみに、2007年の春からかかさず応募をさせて頂いているのですが、
2007年春 1位
2007年秋 1位
2008年春 5位
2008年秋 4位
2009年春 3位
2009年秋 1位
2010年春 入賞できず
2010年秋 今回はどうなることか?・・・宜しくお願いします。
化粧師秀メッセージ写真館 http://blog2.kewaishi.jp
2010年09月15日
人生いろいろ
人生いろいろ、価値観いろいろ、感じ方いろいろ、幸せ感いろいろ・・・
空を見ていると、目に飛び込んでくる世界の中でも、いろいろが見える。
どこかでもがいている人もいれば、どこかで微笑んでいる人もいる。
でもそれは、おのおのが、ただそう感じているだけかもしれない。
夕空を撮りながら、潮風を感じながら、色んな人々の人生を想像していた僕でした。

空を見ていると、目に飛び込んでくる世界の中でも、いろいろが見える。
どこかでもがいている人もいれば、どこかで微笑んでいる人もいる。
でもそれは、おのおのが、ただそう感じているだけかもしれない。
夕空を撮りながら、潮風を感じながら、色んな人々の人生を想像していた僕でした。