2011年12月31日
心のエンジン
2011年もあと一時間を切りました、
まだまだほんと至らない僕でしたが皆さんのおかげで何とか無事に一年を過ごす事が出来ました。
本当にお世話になりありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
2012年、皆さんにとって素敵な一年になりますように。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。

笑顔は心のエンジン
時には癒しの助手席
その笑顔を味方に
光り輝く”2012”未来へと
踏み込もう!アクセルを!
化粧師秀メッセージ写真館より
http://blog2.kewaishi.jp
まだまだほんと至らない僕でしたが皆さんのおかげで何とか無事に一年を過ごす事が出来ました。
本当にお世話になりありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
2012年、皆さんにとって素敵な一年になりますように。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。

笑顔は心のエンジン
時には癒しの助手席
その笑顔を味方に
光り輝く”2012”未来へと
踏み込もう!アクセルを!
化粧師秀メッセージ写真館より
http://blog2.kewaishi.jp
2011年12月31日
幸せのしずく
涙は枯らしてもいいけど
心だけは枯らさないで
幸せのしずくは誰にでも
また降ってくるから
Photo & Poem By Kewaishi Hide
化粧師秀メッセージ写真館より http://blog2.kewaishi.jp/
2011年12月31日
幸せの色
我が我がの我を捨てて、人様の為に尽くせる様な人間になりたい。
きっと今より幸せをいっぱい感じられるだろう。

すべてを許してみる
すべてを委ねてみる
そしてぬくもりを想像してみる
きっと幸せの色が見えてくるから
Photo & Poem By Kewaishi Hide
化粧師秀メッセージ写真館 http://blog2.kewaishi.jp/
きっと今より幸せをいっぱい感じられるだろう。
すべてを許してみる
すべてを委ねてみる
そしてぬくもりを想像してみる
きっと幸せの色が見えてくるから
Photo & Poem By Kewaishi Hide
化粧師秀メッセージ写真館 http://blog2.kewaishi.jp/
2011年12月31日
2012への架け橋
誰かの為に
活かされると言うことは
誰かの為に
生かされると言うこと
Photo & Poem By Kewaishi Hide
化粧師秀 メッセージ写真館より
http://blog2.kewaishi.jp/
この一年間、現実問題に心を奪われる事ばかりでなかなか自分の心磨きが
出来ないままだった。
2011年最後の日に撮りおさめた花達にメッセージを託し
2012年への希望の架け橋へとしたい。
活かされると言うことは
誰かの為に
生かされると言うこと
Photo & Poem By Kewaishi Hide
化粧師秀 メッセージ写真館より
http://blog2.kewaishi.jp/
この一年間、現実問題に心を奪われる事ばかりでなかなか自分の心磨きが
出来ないままだった。
2011年最後の日に撮りおさめた花達にメッセージを託し
2012年への希望の架け橋へとしたい。
2011年09月26日
光のトンネル
経営者は本当に孤独だと良く言いますが、僕も小規模ながら経営者であって
孤独を味わっている、いや楽しんでいると言ってはみたいですが、
日々迷いや不安の中で悪戦苦闘しながら、歩んでいると言うのが実情でしょうか?
だからたまにでっかい夕日を見ていると非常に元気がでますね。(笑)
カタチのない物を一から作っていく、レールのひかれていない道を作っていく、
そんな醍醐味を感じながら、これからもマイスタンスで歩んで行きたいと思います。

化粧師秀メッセージ写真館より
http://blog2.kewaishi.jp
トンネルがあるから
光に向って歩めるのです。
人はみな迷いや不安の中で
歩んでいるのです。
Photo & Poem by 化粧師秀
孤独を味わっている、いや楽しんでいると言ってはみたいですが、
日々迷いや不安の中で悪戦苦闘しながら、歩んでいると言うのが実情でしょうか?
だからたまにでっかい夕日を見ていると非常に元気がでますね。(笑)
カタチのない物を一から作っていく、レールのひかれていない道を作っていく、
そんな醍醐味を感じながら、これからもマイスタンスで歩んで行きたいと思います。

化粧師秀メッセージ写真館より
http://blog2.kewaishi.jp
トンネルがあるから
光に向って歩めるのです。
人はみな迷いや不安の中で
歩んでいるのです。
Photo & Poem by 化粧師秀
2011年09月25日
雑賀崎灯台もと明るし
灯台下暗しと言うことわざを少年の頃は、灯台下暮らしと思っていた(笑)
響きだけで灯台の下で暮らしてる人の事と勘違いしてた(笑)
近くに居る人や物事が見えない様を言うのですが、雑賀崎灯台は明るかった(笑)
そんなジョークな写真を一枚ご紹介。

化粧師秀のメッセージ写真館
http://blog2.kewaishi.jp より
遠くばかり見ようとせず
足元をしっかり見つめましょう。
見落としているかもしれない
ぬくもりや優しさを感じましょう。
Photo & Poem by 化粧師秀
響きだけで灯台の下で暮らしてる人の事と勘違いしてた(笑)
近くに居る人や物事が見えない様を言うのですが、雑賀崎灯台は明るかった(笑)
そんなジョークな写真を一枚ご紹介。
化粧師秀のメッセージ写真館
http://blog2.kewaishi.jp より
遠くばかり見ようとせず
足元をしっかり見つめましょう。
見落としているかもしれない
ぬくもりや優しさを感じましょう。
Photo & Poem by 化粧師秀
2011年09月25日
出会いの窓
この前の夕日の会に応募した写真のひとつです。
入賞は出来なかったものの、この出会いの窓に感謝しています。
言い訳じゃなく、慰めじゃなく、みんなが帰ってしまった後の
真っ暗やみの灯台の下に、浮き上がって来た夕空の余韻に浸れた事の喜び。
夕日を見る会と言うきっかけがなければ、出会う事がなかった。
みんな、おのおのの思いで撮ったステキな写真ばかりが今年も展示されたはず。
これから僕も地元和歌山のステキ写真を撮り続けたいと思っています。
夕日を見る会、関係各位の皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした。

大切なのは待ち続けること
心がそうしたいと願うまで
そうすれば
大切な出会いの窓が
必ず現れてくるから ・・・
Photo & Poem 化粧師秀
化粧師秀のメッセージ写真館より http://blog2.kewaishi.jp/
入賞は出来なかったものの、この出会いの窓に感謝しています。
言い訳じゃなく、慰めじゃなく、みんなが帰ってしまった後の
真っ暗やみの灯台の下に、浮き上がって来た夕空の余韻に浸れた事の喜び。
夕日を見る会と言うきっかけがなければ、出会う事がなかった。
みんな、おのおのの思いで撮ったステキな写真ばかりが今年も展示されたはず。
これから僕も地元和歌山のステキ写真を撮り続けたいと思っています。
夕日を見る会、関係各位の皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした。

大切なのは待ち続けること
心がそうしたいと願うまで
そうすれば
大切な出会いの窓が
必ず現れてくるから ・・・
Photo & Poem 化粧師秀
化粧師秀のメッセージ写真館より http://blog2.kewaishi.jp/
2011年06月20日
未知な道
人生は、
その人にしか見えない道なき道を、手探りで少しずつ歩いている様なもの。
今だ経験したことのない様な未知な道だからこそ、不安もあるけど刺激的なのでしょう。
皆さんは、どんな道を手探っているのでしょうか?
今日は一日雨だったので、久しぶりに以前撮った風景写真をご紹介しました。
和歌山県は、雑賀崎灯台からの写真です。

化粧師秀のメッセージ写真館 http://blog2.kewaishi.jp
(最近、なかなか更新出来ていなくてすいません・・・)
その人にしか見えない道なき道を、手探りで少しずつ歩いている様なもの。
今だ経験したことのない様な未知な道だからこそ、不安もあるけど刺激的なのでしょう。
皆さんは、どんな道を手探っているのでしょうか?
今日は一日雨だったので、久しぶりに以前撮った風景写真をご紹介しました。
和歌山県は、雑賀崎灯台からの写真です。

化粧師秀のメッセージ写真館 http://blog2.kewaishi.jp
(最近、なかなか更新出来ていなくてすいません・・・)
2011年04月14日
ひらり ゆらり
最近、色んなことで何かと敏感に感じ、わが人生を考える事が多い。
そして久しぶりに昨晩、歌詞を作った。
何か仲間のアーティスト達と出来ないかな?と思って・・・
メロディーはまだ完成していないので、紹介できないけれど。
桜の花びらが、ひら ひら ひらり、波がゆら ゆら ゆらり
そんな春がもうすぐそこ と言う時期に、悲しいかな今回の震災があった。

ひら ひら ひらり
小川流るる サクラ花びら
ゆら ゆら ゆらり
祈りをのせて 海まで届け
ありがとうの日々
・
・
・
ひら ひら ひらり
あなたがくれた優しさ
ゆら ゆら ゆらり
私の強さに変えて
・
・
・
人はみな 悲しみ乗り越え
穏やかなる海に 包まれ行く
生まれ故郷の 海に守られ
集いては またひとつとなり
・
・
・
化粧師秀メッセージ写真館
http://blog2.kewaishi.jp
そして久しぶりに昨晩、歌詞を作った。
何か仲間のアーティスト達と出来ないかな?と思って・・・
メロディーはまだ完成していないので、紹介できないけれど。
桜の花びらが、ひら ひら ひらり、波がゆら ゆら ゆらり
そんな春がもうすぐそこ と言う時期に、悲しいかな今回の震災があった。

ひら ひら ひらり
小川流るる サクラ花びら
ゆら ゆら ゆらり
祈りをのせて 海まで届け
ありがとうの日々
・
・
・
ひら ひら ひらり
あなたがくれた優しさ
ゆら ゆら ゆらり
私の強さに変えて
・
・
・
人はみな 悲しみ乗り越え
穏やかなる海に 包まれ行く
生まれ故郷の 海に守られ
集いては またひとつとなり
・
・
・
化粧師秀メッセージ写真館
http://blog2.kewaishi.jp
2011年04月04日
祈り
先週の休日に撮った写真です。
今更ながらですが、ともてとても実感しました。
「海はひとつにつながっています。」
本当にご冥福をお祈り申し上げます。

海に続く
静寂の道
祈りが届きます様に
ありがとうに包まれた日々に
photo & poem by hide
メッセージ写真館⇒http://blog2.kewaishi.jp
今更ながらですが、ともてとても実感しました。
「海はひとつにつながっています。」
本当にご冥福をお祈り申し上げます。

海に続く
静寂の道
祈りが届きます様に
ありがとうに包まれた日々に
photo & poem by hide
メッセージ写真館⇒http://blog2.kewaishi.jp
2011年04月01日
道のり
早朝よりお宮参りに出かけ、4月1日と言う事でいつになく
気合いを入れて、頭フル回転で頑張っております。
先日の休日に撮った写真をちょっとご紹介したいと思います。
どうぞ昼休憩にでも見てちょうだい。
ひとり夕暮れ時に撮っていた時の心境を言葉にしてみました。
人はみな自分にしか語れない道を時には孤独に進んでいるのでしょうね。
刻々と変わる夕空と映し出された砂模様の様に、
人の心も時と共にどんどん移ろいで行くものですね。
by 永遠と言う言葉を捜す旅人より

人が何と言っても
自分にしか語れない道がある
ひき帰せない道がある
photo & poem by kewaishi hide
http://blog2.kewaishi.jp






心の輝き
瞳の深さ
すべては足元に
広がり映される
photo & poem by kewaishi hide
http://blog2.kewaishi.jp
気合いを入れて、頭フル回転で頑張っております。
先日の休日に撮った写真をちょっとご紹介したいと思います。
どうぞ昼休憩にでも見てちょうだい。
ひとり夕暮れ時に撮っていた時の心境を言葉にしてみました。
人はみな自分にしか語れない道を時には孤独に進んでいるのでしょうね。
刻々と変わる夕空と映し出された砂模様の様に、
人の心も時と共にどんどん移ろいで行くものですね。
by 永遠と言う言葉を捜す旅人より
人が何と言っても
自分にしか語れない道がある
ひき帰せない道がある
photo & poem by kewaishi hide
http://blog2.kewaishi.jp
心の輝き
瞳の深さ
すべては足元に
広がり映される
photo & poem by kewaishi hide
http://blog2.kewaishi.jp
2011年03月31日
春の訪れと共に
春を告げる花達には、何の罪もない。
震災、人災、この同じ地球上で起こっているとは思えない。
原発問題などの人災を早く解決して、被災地の復興を早急に・・・
節に願います。

花びらの数ほど
小さな幸せを見つけましょう
春の訪れと共に
新たなる夢を見ましょう
化粧師秀メッセージ写真館
http://blog2.kewaishi.jp
震災、人災、この同じ地球上で起こっているとは思えない。
原発問題などの人災を早く解決して、被災地の復興を早急に・・・
節に願います。
花びらの数ほど
小さな幸せを見つけましょう
春の訪れと共に
新たなる夢を見ましょう
化粧師秀メッセージ写真館
http://blog2.kewaishi.jp
2011年03月30日
サクラ想い
「美しく咲くことにこだわり過ぎず、
ただひたすらに・・・」
そんな言葉を書いた昔の日記を見つけた。
「歩いた結果より
歩き続けたことの意味」
そんな言葉も何気に書いていた。
あれからもう何度目の春を数えようとしているだろう?
今もなお、止むことのない旅の途中で。
いつの時代も 無償の優しさ 与え続ける
そんなサクラに ありがとう。

化粧師秀メッセージ写真館⇒http://blog2.kewaishi.jp
ただひたすらに・・・」
そんな言葉を書いた昔の日記を見つけた。
「歩いた結果より
歩き続けたことの意味」
そんな言葉も何気に書いていた。
あれからもう何度目の春を数えようとしているだろう?
今もなお、止むことのない旅の途中で。
いつの時代も 無償の優しさ 与え続ける
そんなサクラに ありがとう。
化粧師秀メッセージ写真館⇒http://blog2.kewaishi.jp