2013年03月23日
お着物ヘアメイク撮影!
本日の撮影も無事に終わりました。
淡くキレイなお着物だったので光やコントラストのバランスが難しかったです。
今日も屋内と屋外の両方で撮る事が出来てほっと一息です。

最近は、「お着物を着て出かける方が少なくなった」とお着物メーカーの方や
着付けの先生から話を伺います。
そう言えば、「キッチリと化粧をして出かける人が少なくなった」と良く似てる。

日本の伝統文化だからこそ、お洒落の為に着物を着て、ヘアメイクして
テンション上がったら撮影して、カタチに残す。そして遊びに繰り出す。
そんな習慣をもっとふやしたら、世の男性も喜ぶし経済効果も上がるのにね(笑)

世の中から、「面倒くさい」と言う言葉を皆でなくして、良き習慣を取り戻しましょう。
時代はハイスピードの時代、
だからこそ心を込めて手間隙かける事の大切さをある意味見直す時期ですね。
ありがとうございました。

淡くキレイなお着物だったので光やコントラストのバランスが難しかったです。
今日も屋内と屋外の両方で撮る事が出来てほっと一息です。

最近は、「お着物を着て出かける方が少なくなった」とお着物メーカーの方や
着付けの先生から話を伺います。
そう言えば、「キッチリと化粧をして出かける人が少なくなった」と良く似てる。

日本の伝統文化だからこそ、お洒落の為に着物を着て、ヘアメイクして
テンション上がったら撮影して、カタチに残す。そして遊びに繰り出す。
そんな習慣をもっとふやしたら、世の男性も喜ぶし経済効果も上がるのにね(笑)

世の中から、「面倒くさい」と言う言葉を皆でなくして、良き習慣を取り戻しましょう。
時代はハイスピードの時代、
だからこそ心を込めて手間隙かける事の大切さをある意味見直す時期ですね。
ありがとうございました。

Posted by hide at 17:49
│サロン情報