2013年08月17日
イラストA顔とB顔の比較アンケート結果の解説
イラストA顔とB顔の比較アンケート結果の解説
アンケートご協力頂いた皆様にはお忙しい所ありがとうございました。
数字的結果は、A顔63% B顔24% どちらとも言えない13%でした。
ここからは個人的な見解、解説なので正しいとか間違いとかない事をご理解頂きながら読んで下さい。(立場により賛否両論があります)
まず今回の結果より言える事ですが、多数決原理で言えば100人よれば
63人の人がA顔が良いと言われている事になります。
平成25年8月現在の傾向値ですが・・・

A顔とB顔の違いは、目の位置をA顔に比べB顔はたった1ミリずつ中に入れただけです。顔色、顔輪郭、その他は全く同一です。差は目の位置だけです。
たった一ミリの違いが、印象を大きく変えるとも言えます。
今回は目の位置を意図的に変えましたが、メイクで変えると同様の効果が出るのが眉頭の位置、眉頭の長さとも言えます。
またノーズシャドウーやアイシャドー(影)でその効果を得る事もできます。
流行顔として、綾瀬はるかさんの様な離れ目メイク、子供っぽい顔、キュートな顔がまだ今は支持されていそうです。
眉はふさふさ眉、ふんわり太眉、地毛をナチュラルに活用(無造作に放置するのとは全く違います)
前髪を作るのと同様、太眉で小顔効果を狙っています。
ただ流行は一瞬で変わりますし、変えれます。
これが流行だと言えば、仕掛ければ、変えれます。そんなものです。
海外の流行が日本の流行である時代は終わると考えています。
国内の中でも地域ごとの流行が出来ると僕は勝手に考えています。
ここまで読めば、それじゃ「A顔のメイクをすれば良い」そう勘違いされそうですが、実はそんな簡単なものではないと思います。
だって、人それぞれ輪郭が違って、パーツが違いますからね。
それから、今は多数決原理をベースに考えた見解ですから。
もしあなたの大切な人がB顔が良いと言えば、周りの99人がA顔と言ったとしてもそれは、B顔を選択する価値観もあるでしょ。
その方が、相手から更に好かれる。
(個性を重視する人からは、多数決原理は当てはまらない)
このアンケートは、年齢も職業も価値観も性格もわからない人にお願いして
ざっくりと行った結果なので、そこに色んな要素が絡み合うとまた違ってくる。
面接顔ひとつ作るのにも、A顔の可愛い顔が良いかと言えば、それは職種により違う。年齢よりシッカリ者に見えるB顔の方が良い場合もある。
「じゃぁ結局のところ、どうなのよ?」となる。
「だから、そんなん自分で考えなさい!」
と言ってしまえば、僕の職業が成り立たない(笑)
だから
サロンでは沢山のツールを使って、性格判断までして行う個別メイクレッスンもありますが、じっくりと個別にアドバイスさせてもらうとお客様はみな安心して
「深いい↑」ボタンを押してくれる(笑)
でもサロンに来れない方の為に、一言アドバイスをするとすれば・・・
一般的に無難に見られたいと思うA顔は
眉頭の位置を小鼻の延長上、目頭の延長上を目安にして
あまり中に描きたさない。
シッカリと見られたい、シャキッと見られたいB顔は、眉頭をやや中に入れる
事だけに頼るのでなく肌馴染みする色で目頭側に影を入れたりノーズシャドーを活用するのが今流ですね。

どちらにしても地毛のケア、眉のデザインは非常に大切なポイントになります。
ぬいたり剃ったりしすぎて細眉になりすぎない様に心掛けましょう。
量が多い状態で来てくれる方が、トリミングしやすいです。
ps
A顔B顔イラストを再度見てもらうと気づくと思いますが、
上下左右見る角度を変えると印象が変わって見えませんか?
顔は立体だと言う事を忘れすに、鏡のチェックも立体的に確認を・・・
それから目頭だけを中に入れると、顔が太って見えませんか?
パーツを求心的(中に入れる)にする場合、小顔を追求するなら、
ベースメイクも加味しなければいけませんね。
メイクは、光と影、ライン、色使いによって目の錯覚作用を利用していると言っても過言ではない。
アンケートご協力頂いた皆様にはお忙しい所ありがとうございました。
数字的結果は、A顔63% B顔24% どちらとも言えない13%でした。
ここからは個人的な見解、解説なので正しいとか間違いとかない事をご理解頂きながら読んで下さい。(立場により賛否両論があります)
まず今回の結果より言える事ですが、多数決原理で言えば100人よれば
63人の人がA顔が良いと言われている事になります。
平成25年8月現在の傾向値ですが・・・

A顔とB顔の違いは、目の位置をA顔に比べB顔はたった1ミリずつ中に入れただけです。顔色、顔輪郭、その他は全く同一です。差は目の位置だけです。
たった一ミリの違いが、印象を大きく変えるとも言えます。
今回は目の位置を意図的に変えましたが、メイクで変えると同様の効果が出るのが眉頭の位置、眉頭の長さとも言えます。
またノーズシャドウーやアイシャドー(影)でその効果を得る事もできます。
流行顔として、綾瀬はるかさんの様な離れ目メイク、子供っぽい顔、キュートな顔がまだ今は支持されていそうです。
眉はふさふさ眉、ふんわり太眉、地毛をナチュラルに活用(無造作に放置するのとは全く違います)
前髪を作るのと同様、太眉で小顔効果を狙っています。
ただ流行は一瞬で変わりますし、変えれます。
これが流行だと言えば、仕掛ければ、変えれます。そんなものです。
海外の流行が日本の流行である時代は終わると考えています。
国内の中でも地域ごとの流行が出来ると僕は勝手に考えています。
ここまで読めば、それじゃ「A顔のメイクをすれば良い」そう勘違いされそうですが、実はそんな簡単なものではないと思います。
だって、人それぞれ輪郭が違って、パーツが違いますからね。
それから、今は多数決原理をベースに考えた見解ですから。
もしあなたの大切な人がB顔が良いと言えば、周りの99人がA顔と言ったとしてもそれは、B顔を選択する価値観もあるでしょ。
その方が、相手から更に好かれる。
(個性を重視する人からは、多数決原理は当てはまらない)
このアンケートは、年齢も職業も価値観も性格もわからない人にお願いして
ざっくりと行った結果なので、そこに色んな要素が絡み合うとまた違ってくる。
面接顔ひとつ作るのにも、A顔の可愛い顔が良いかと言えば、それは職種により違う。年齢よりシッカリ者に見えるB顔の方が良い場合もある。
「じゃぁ結局のところ、どうなのよ?」となる。
「だから、そんなん自分で考えなさい!」
と言ってしまえば、僕の職業が成り立たない(笑)
だから
サロンでは沢山のツールを使って、性格判断までして行う個別メイクレッスンもありますが、じっくりと個別にアドバイスさせてもらうとお客様はみな安心して
「深いい↑」ボタンを押してくれる(笑)
でもサロンに来れない方の為に、一言アドバイスをするとすれば・・・
一般的に無難に見られたいと思うA顔は
眉頭の位置を小鼻の延長上、目頭の延長上を目安にして
あまり中に描きたさない。
シッカリと見られたい、シャキッと見られたいB顔は、眉頭をやや中に入れる
事だけに頼るのでなく肌馴染みする色で目頭側に影を入れたりノーズシャドーを活用するのが今流ですね。

どちらにしても地毛のケア、眉のデザインは非常に大切なポイントになります。
ぬいたり剃ったりしすぎて細眉になりすぎない様に心掛けましょう。
量が多い状態で来てくれる方が、トリミングしやすいです。
ps
A顔B顔イラストを再度見てもらうと気づくと思いますが、
上下左右見る角度を変えると印象が変わって見えませんか?
顔は立体だと言う事を忘れすに、鏡のチェックも立体的に確認を・・・
それから目頭だけを中に入れると、顔が太って見えませんか?
パーツを求心的(中に入れる)にする場合、小顔を追求するなら、
ベースメイクも加味しなければいけませんね。
メイクは、光と影、ライン、色使いによって目の錯覚作用を利用していると言っても過言ではない。
Posted by hide at 16:21