2010年01月17日
熟睡の為の読書
寝つきが悪くて悩んでいる方々へ(笑)
友達のD.Mさんも「寝れない」と口癖だから良く聞くべし(名だしで失礼)(笑)
軽く飲んだ後の、寝る前の読書は、とても寝付きが良くなるよ。
幸福論的な良いイメージの本に限りますけど。

これ意外と良い方法かもしれません(笑)
心配ごとで頭が冴えていても、めいいっぱい目を疲れさせると
以外と自然と眠れるからね。(笑)
今夜も帰り際のコンビニで、お酒のアテの感覚で買っちゃいまして。
最近、思うんだけど本は本屋で買うと言う常識がなくなり
コンビニでも買える時代。便利な時代だけど・・・
しかし、コンビニの売上至上主義戦略からすれば、限られたスペースに
セレクトされている本は、何を基準に選ばれているか?
そう思うと余計に興味が出て、ついつい買ってしまう(笑)
人生はセレクトの連続。
心の整理学・・・ 今の僕にはもってこいのテーマでした(笑)

友達のD.Mさんも「寝れない」と口癖だから良く聞くべし(名だしで失礼)(笑)
軽く飲んだ後の、寝る前の読書は、とても寝付きが良くなるよ。
幸福論的な良いイメージの本に限りますけど。

これ意外と良い方法かもしれません(笑)
心配ごとで頭が冴えていても、めいいっぱい目を疲れさせると
以外と自然と眠れるからね。(笑)
今夜も帰り際のコンビニで、お酒のアテの感覚で買っちゃいまして。
最近、思うんだけど本は本屋で買うと言う常識がなくなり
コンビニでも買える時代。便利な時代だけど・・・
しかし、コンビニの売上至上主義戦略からすれば、限られたスペースに
セレクトされている本は、何を基準に選ばれているか?
そう思うと余計に興味が出て、ついつい買ってしまう(笑)
人生はセレクトの連続。
心の整理学・・・ 今の僕にはもってこいのテーマでした(笑)

Posted by hide at 00:08│Comments(0)
│自分ごと